る~さんのブログ(107)
る~(37)
石川・人妻系

親として

19/9/11 09:47
293 22
子供と向き合うのは大事な事だと思う。

川口市の自殺した男の子の件については、教育委員会にもちろん非はあると思う。
でも、「親は?」って思う。
報道での範囲しか分からないけど、過去に何度も自殺未遂をしていて、その事で足に障害が残ったと言ってた。
いじめの事、親には相談してなかったの?

別の案件で「親に心配かけたくないって思ったんだと思う。優しい子だから」とコメントしてた親居たけど、それってどうなの?
子供が親に気を使わせるような育て方だったって事じゃないの?
本心を言えないって言うかさ…。
親は子供にとって「最後の砦」じゃなきゃダメじゃないの?

少なくともうちの親はそうだった。
精神的に病んじゃって、心療内科通院してた時。
辛くて、逃げたくて、リストカットしたり、ODしたりした。
踏切に立ったこともある。
でも、怖くて。
母親に泣いて電話した。
「正直、るーの気持ちは分からないしビックリしてる。でも話してくれてありがとう。辛かったんやね。帰っておいで?辛いなら逃げればいい。逃げる事は悪い事じゃない、居なくなる方がよっぽど悪い事やよ」
と言ってくれた。

そのおかげで生活環境を変え、転職し一人暮らしだった部屋に猫を迎えた(笑)

後で聞いたけどあの電話の後、母親は知り合いの医療関係の人に聞いたり、本を読んだりしてたらしい。

親ってそういうものじゃないの?
子供の事を一番に考えるんじゃないの?

川口市の男子生徒の親はどうだったのかは分からないけど、こんな結果になる前に何かできたはずだ。
学校に行かなくて、引きこもりになったって生きてたらどうとでもなったはず。


うちは、自分を棚にあげて回りや他人を悪く言う人が嫌いだから、そう思うのかもしれないけど。

(c)crea-tv.jp