時々、一筆。(151)
サツキ@優しくしてね♪(41)
熊本・メガネッ娘

県名丸出しで指摘された件。 

20/7/11 08:56
254 15
ちょっと言いたい。

コロナの感染拡大を防ぐため、
熊本県内の大雨の被災地では
県外からのボランティアを受け入れてないのですが、
これに意見する、他県の方がいらっしゃいまして…。

大気や、流入した大量の水は、県外から来ているだろうし、
自衛官の方々の支援や、物資の搬入などで人の行き来があるのに、
今さら、県外のボランティアを受け入れないなんて何なんだって言うんですが…。

そこまでこだわるなら、
ロックダウンして何から何まで殺菌消毒しないとならないが、不可能だろ?と。

…極論すぎるし。

出来る範囲で…ってことじゃないんかい?


正直、
被災地は消毒液など足りぬ状況ですし、
皆さんが疲弊しているところに、
準備をしっかりしてくださってるとしても
無自覚の感染者がボランティアへ行って、
感染拡大したら、被災地は余計パニックになりませんかね?


首都圏と違うので、
医療崩壊があっという間に起こる可能性もありませんか?


実は、熊本で出た感染者で直近の2名は、
県外から帰ってきた人達だったんですよ。

うち1名は、
居住地で検査して検査結果が出る前に帰ってきた若者でした。


皆さん困っていらっしゃるので、
ボランティアの方々のお力を借り
少しでも復興に向けて動きたいのはやまやまなんですが、

こんな事が続いてるので、
余計に受け入れるわけにはいかなかったのでは?と、同じ県内の人間は思ったのです。



たぶんこの背景を踏まえてないから、
あんなことが言えたんでしょうけどね。

ちなみに、
ボランティア関連のサイトをググってみたら、
熊本県だけでなく、
福岡県も県外からのボランティアの方々は受け入れてない旨、記載がありましたけど…。

それならば、
福岡県にも同じこと言えって話よね。


このブログ見て
反論がある方、また、あの記事書いた方言いたいことあるなら、遠慮なくどうぞー。
(c)crea-tv.jp